--年--月--日 (--) | Edit |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014年01月31日 (金) | Edit |

コノ日もメッチャ!寒い日でした (^^;) 「温ったかくなるモノが食べたい」というネコですが
時間的にチョットばかり遅くなってしまっているので、ナカナカ良い お店が見当たらないまま
長府方面にダラァ~っと流れて行くと、「アレが食べたい♪ 『吉野家』に行こう d(*⌒ー⌒*)」
と、言うので、急遽 『吉野家』に決定しましたが・・・“アレ”ってナンじゃ~? σ( ̄、 ̄=)ンー??


ネコが思い立った今回の狙いは、TVのCMでやっていた 「牛すき鍋膳」でした (* ̄∇ ̄*) ニィ
コノ手の料理がナカナカ登場しないネコばく家では、一人でも食べられるこういうメニューは
超ぉ~が付くほど、レアというか?貴重なメニューという認識で 取り扱われます d(*⌒ー⌒*)


牛すき鍋膳 580円(大盛りは 680円、鍋単品だと 480円)、見事な1人鍋ですね~ (^┰^)
極太の平打ちうどんと言うか、きしめんと言うか・・・ペランペランの麺が目を引きます (^^)
時間が経てば経つほど、お肉の旨味がでた汁を吸って美味しくなりますが、ノビ足は遅い♪
モチロン主役は お肉なワケですが、コノお肉が軟らかくてメッチャ!美味しいんです (@_@;)
牛丼のと同じ肉だったら アメリカ産だと思うんですが、牛丼のような歯応えが無く軟らかい♪
ネコクラスの お腹だったら、“大量”と言えるくらいの量のお肉が入っていました (* ̄∇ ̄*)
玉子を絡めると甘みが増して、マタ別の味が楽しめます♪ ご飯を少し残しておくと 最後に
雑炊風にして食べられるのですが、コレマタ別次元の美味しさが 味わえるスグレモノです♪
三度・四度と姿を変えて、色んな味を楽しませてくれる内容に、ネコは大満足でした (^^)


ロース豚丼 十勝仕立て(小盛) 380円+みそ汁 50円、ばくは北海道名物の 豚丼です♪
牛チゲ鍋膳(580円)も考えましたが、少し前にチゲ系の麺類を食べていたのでコレ (^^)
つ~か、基本的に ばくは豚肉が好きなので、豚が有ればソッチに走ってしまいます(笑)
一身上の都合から、ご飯少なめの “小盛”にしましたが、スグに後悔する事になりました
お肉に絡んだ甘辛いタレが、ご飯と合わさってメッチャ!旨ぁ~です♪ ( ̄¬ ̄=)ジュルッ
モット沢山のご飯を、大口開けてガッツリ食べたい衝動を抑えるのは難しい問題でした(笑)
味噌汁はチョット “塩辛い”のを知っていますが、丼モノには必要なので半分コです (^┰^)
普通はコレくらいなんでしょうけど、“塩分低めの出汁強め”な味噌汁が好きなネコばくには
お湯で1.5倍くらい薄めたくらいが、丁度良い “辛さ”だと思う 今日この頃です (=⌒ー⌒=)b
『吉野家』・HP
ばく

- 関連記事
-
- 『とり春』@門司港 ① (2014/04/18)
- 『ビッグボーイ』・下関長府店@下関 (2014/02/14)
- カルビ屋 『大福』@新下関 ② (2014/02/10)
- 『吉野家』・下関長府店@下関 ④ (2014/01/31)
- 『大阪王将』・下関長府店 ②・③-1/2 (2014/01/26)
- 『サイゼリア』・ゆめモール下関店 (2014/01/16)
- 『蘭風』@下関・王司 ⑪ (2014/01/05)
- 黒豚かつ処 『霧島』@「下関大丸」7F ② (2013/12/19)
- 『かつや』・上の原店@北九州市・八幡西区 (2013/12/12)
- 『てんや』・小倉魚町店@小倉北区 (2013/12/04)
- 『魚華』@下関・唐戸 (2013/10/27)
- 『すき家』・新下関店@下関 ② (2013/10/17)
- 『もりた屋』@下関・豊前田 ① (2013/10/01)
- 『すし遊館』・唐戸店@下関・カモンワーフ (2013/09/23)
- 『すき家』・新下関店@下関 ① (2013/08/20)