--年--月--日 (--) | Edit |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年09月20日 (金) | Edit |

夜の帳がソロソロ降りはじめようか?と、いう晩御飯にはチョイ遅めの時間帯に門司港で
“晩御飯訪問先難民”(笑)に なってしまった ネコばくは、マダ灯りと暖簾が確認できる
『大三元』に伺おうという事になり、営業時間と駐車場を確認して入店しました (=⌒ー⌒=)b


駐車場の位置は以前と変わっていて、店舗正面 向かって右側の奥方向に入って行くと
4台分用意してあるので、極力ソチラの駐車スペースを使うようにして頂きたいと思います
特にコノ辺りは交通量も多く、右左折専用レーンもあるので、十分注意が必要です (^^)


ラーメン 500円、麺はシャキシャキでノビ足が遅いタイプで、昔のイメージが有りません
麺ディション(笑)はカナリ好みで、ノド越しが良くススリ応えがあります (= ̄π ̄=) チュル
化調も弱冠少なくなっているようで、食後の舌のシビレが以前より軽めになっているので
最後の一滴までシッカリ飲み干せますが、滋味系でありながら豚骨の存在感も強いという
一種、ハイブリッドな一面を楽しむコトができる、好みのスープでした♪ (=⌒ー⌒=)b ンマ~


焼豚ラーメン 650円、ドーンとした焼豚は、味付けが濃いというか醤油辛さが強いタイプ
全部をスープに沈めてしまうと、全体的な味わいが変わるので、上に重ねて避難 (^┰^)
出て来た時点で回りのスープの色が違うので、作業は迅速に行う必要があります(笑)
ネコは味が変わる前に、5枚あるうちの2枚を、ばくの丼に移動させてくれました♪ (^^)
白ご飯をお願いして、“勝手にチャーシュー丼”にしたら、バカウマだと思います (^m^)


これほどルックスが異なる「ラーメン」と「チャーシュー麺(焼豚ラーメン)」のチャーシュー
って ゆ~のも、ナカナカ珍しいと思いますが、味わいが違ってオモシロイ (=⌒ー⌒=)b
ラーメンのは 裂いたような細やかなタイプですが、焼豚ラーメンのほうは 厚みがあって
大きくてジューシー♪ ネコばく的には一杯分は多いので、半分づつシェアして丁度です♪
ばく

- 関連記事
-
- 『圭順』@北九州市・門司区 ⑬ (2014/03/05)
- 『とん平』@北九州市・門司区 ⑩ (2014/02/28)
- 『港屋千兵衛』@北九州・門司港 ⑦ (2014/01/30)
- キッチン 『ゑびす屋』 -ポン太ラーメン-@門司 (2014/01/02)
- 『梅月』@門司港 ② (2013/11/15)
- 『圭順』@北九州市・門司区 ⑫ (2013/11/04)
- 『港屋千兵衛』@北九州・門司港 ⑥ (2013/09/28)
- 『大三元』@門司港 ⑤ (2013/09/20)
- 『とん平』@北九州市・門司区 ⑨ (2013/09/08)
- 『港屋千兵衛』@北九州・門司港 ⑤ (2013/05/21)
- 『とん平』@北九州市・門司区 ⑧ (2013/05/09)
- 中華料理 『楊楊』@門司 (2013/03/23)
- 『大八ラーメン』@門司 (2013/01/16)
- 『圭順』@北九州市・門司区 ⑪ (2013/01/11)
- 『港栄』@門司港 (2012/12/23)
| HOME |